えー、毎年2月末は吾が師大井際断老師の誕生会を開催します。
今年は2月27日、浜松市内の某ホテルのレストランを会場にということで段取り。例によって宴会部長の私メは、主賓及び参加者の皆様に少しは賑やかに楽しんで頂こうと色々と企んでおります。昨年は、朋友の和尚お二人の歌&ギターに私メのサックスという編成で二曲ほど演奏。練習不足でかなりトチリましたが、結構好評。というわけで、今年はしっかり練習しましょうということで演奏曲も早めに決定してギター担当と歌担当の面々に譜面お配りした所、歌担当は当日京都経由大阪ご出張で残念ながら欠席。頼みのギター担当は、愛用ギター片手に今回の選曲に挑戦したところ「コード難しくてお手上げ・・・・・」とのお返事。困り果てて、当日ご出席予定の声楽家の先生にピアノ演奏をお願いしたところ快諾いただき、昨日(2月14日)ご自宅のレッスン室にお邪魔して音合わせしてきました。僕の選曲したものはジャズのナンバーなので、ちょっと戸惑い気味でしたが、こちらは生ピアノに合わせてサックス吹けるので気持ち良いこと(^.^)二時間ほど時の経つのも忘れて練習しました。
演奏曲は二曲。
1.ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ
アメリカの作詩作曲家コール・ポーターによる1943 年のミュージカル映画 『Something To Shout About』の挿入歌ですね。ヘレン・メリルがクリフォード・ブラウンと共演したアルバム収録曲は余りにも有名ですね。インストではアート・ペッパー、キャノンボール・アダレイの名演は僕の大好きなナンバーです。
2.モリタート
原曲はベルトルト・ブレヒトの戯曲『三文オペラ』(原題:Die Dreigroschenoper)の劇中歌『メッキー・メッサーのモリタート』(クルト・ワイル作曲)。御大エラ・フィッツジェラルドが『マック・ザ・ナイフ』というタイトルで歌って大ヒットし、インストではソニー・ロリンズの名演があります。シンプルなメロディですが、なかなかの難曲^_^;
明日は会合でギター和尚様と御会いするので、「コード拘らなくて良いからオブリガードで参加して」と口説く予定です。二曲とも有名な歌でもあるので、弾き語りで歌って貰うのも一興かも。来週25日にも練習するので、こちらも個人練習みっちりやらなきゃ^_^;
本番が楽しみです。
同窓会実行委員会<新年会>
14 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿